令和5年1月30日CAセンター湘南(四之宮工場)でも避難訓練を実施しました。
避難訓練の内容は湘南工場と同じように、
ビデオ講習→シュミレーション→避難誘導訓練の流れで行いました。

画像:ビデオ講習中
火災等が発生し消防に連絡をする際、場所を正確に伝えなければいけません。
急に住所を聞かれても分からないと到着が遅れ命の危険につながります。
誰が通報してもすぐに住所・電話番号が分かるように電話機全部にシールを貼りました。(湘南工場でも実施)

湘南工場とは建物の作りが違う為こちらの工場では階段が2ヶ所あります。
外国籍の従業員もいるため誰が見ても分かるように【Aかいだん】【Bかいだん】と表記を行いました。

万一に備え、避難訓練はとても大事です。皆様の会社でも【避難訓練】取り入れては如何でしょうか?