最近の休日の日課は、2歳の息子と近所をお散歩することです。
コースはお決まりになっていて公民館 → 神社 → 公園と2時間くらい遊びながら散歩をしています。
いつものように公民館について遊んでいると先週は咲いていなかった紫陽花が咲いていました。
息子にとって初めて見る花だと思ったので、ピンク色だね~とか、いっぱいあるね~と話しかけてみましたが
息子は紫陽花より根本の方の草とかに興味津々の様子。
どうしたのー?と聞いてみると「丸いのいた!」と喜んでいたので覗いてみると、ダンゴムシがいました。
なるほどと笑ってしまいました。
息子にとっては紫陽花より虫です。花よりダンゴ(ムシ)なのでした。
という心がほっこりしたお散歩のひと場面でした。

p.s.紫陽花の色は土壌のpHで決まるそうです。
青色は酸性、ピンク色は中性~アルカリ性らしいです。
HOSHINA